< PR >
是枝裕和が総合監修を務めたオムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編「PLAN75」を新たに構築、キャストを一新。75歳になったら自らの生死を選択できる制度<プラン75>が実施された近い未来の日本を舞台に、命の価値は誰によって決められるのかを、真正面から問い掛ける衝撃作!
世界でも速いスピードで高齢化が進んできた日本では、超高齢化社会に対応すべく75歳以上の高齢者が自ら死を選び、それを国が支援する制度<プラン75>が施行される。運用開始から3年――制度を推進する様々な民間サービスも生まれ、高齢者の間では自分たちが早く死ぬことで国に貢献するべきという風潮がにわかに広がりつつあった。夫と死別後、ホテルの客室清掃の仕事をしながら、78歳の角谷ミチは長年一人で暮らしてきた。市役所の<プラン75>申請窓口で働いている岡部ヒロムや申請者のサポート業務を担当する成宮瑶子は、国が作った制度に対して何の疑問も抱かずに、業務に邁進する日々を送っていた。また、フィリピンから出稼ぎに来ていたマリアは高待遇の職を求め、<プラン75>関連施設での仕事を斡旋される。一見合理的に思えるこの制度によって、様々な難局に直面するミチたちは、果たしてどういった選択をするのか?
公開劇場:東京/池袋、千葉/ユーカリが丘、静岡/沼津、石川/かほく、奈良/大和郡山、山口/下関、愛媛/松山、徳島/北島、鹿児島/姶良
【映画新着情報】倍賞千恵子主演最新作『PLAN 75』長編初監督作での快挙、第75回カンヌ国際映画祭出品決定!コメントが到着。
【映画新着情報】早川千絵監督快挙!『PLAN 75』祝・第75回カンヌ国際映画祭 カメラドール スペシャル・メンション受賞!
【映画新着情報】75歳から自らの生死を選択できる制度<プラン75> ―果たして、是か、非か『PLAN 75』日本外国特派員協会記者会見レポート到着!
【映画新着情報】全国各地で大ヒットスタート!『PLAN 75』倍賞千恵子からのコメント映像到着!